2021.1.19の取引 USD/JPY 21:47:00 Lowエントリー 負け エントリー根拠 ラインにぶつかった 敗因 レンジではない ラインの場所も微妙 今日は19時過ぎからチャートを眺めていてなかなかいいエントリーポイントが来なかった…。 どこかで1本でもエントリーした…
今日は11時から中国★★★の指標発表があったのでその時間をさけて午後から取引。 2021.1.18の取引 USD/JPY 13:33:01 Lowエントリー 勝ち エントリー根拠 何度もローソク足が綺麗にぶつかっている反発点。 大陽線の丸坊主 方向性が懸念材料だったが何度も反発し…
2012.1.15の取引 EUR/JPY 11:16:00 Highエントリー 負け エントリー根拠 直近の青丸反発点のライン 敗因 青丸の反発点ラインのみの根拠でエントリーすべきではない 方向性✖ ローソク足がラインに重なっていない もう一度そのラインで反発するのを確認するべ…
2021.1.14の取引 USD/JPY 20:32:01 Lowエントリー 勝ち エントリー根拠 下降からのレンジ、方向性 青丸、谷の反発と山の反発点 赤丸のラインを越えてくれた ラインに実体が収まっている 青丸のライン、オレンジの矢印のところに少し窓が開いてるなぁ…それも…
2021.1.13の取引 NZD/JPY 19:45:00 Lowエントリー 負け エントリー根拠 青丸の反発ライン 方向性 敗因 青丸の部分のみの反発ラインじゃ根拠としては薄すぎた 青丸のラインを結構抜けている せめて赤丸のラインに重なるまで待つべきだった 方向性だけのエント…
2021.1.12の取引 USD/JPY 20:57:59 Lowエントリー 勝ち エントリー根拠 下降から戻ってきて谷の反発点のラインに綺麗に止まる 大陽線丸坊主の形 最初は赤丸のところまで戻ってきてくれたらエントリーしようなんて考えていたが後から冷静にチャートを見ると赤…
2021.1.11の取引 USD/JPY 19:25:00 Lowエントリー 勝ち エントリー根拠 直近の反発点に引いたラインにぶつかった 過去にも何度も反発している意識されていそうなライン 下降から直近は上昇してきていたので懸念材料はあったが、直近の反発点のラインに実体が…
2021.1.8の取引 EUR/JPY 11.24:00 Lowエントリー 負け エントリー根拠 青丸の反発点に引いたラインに止まる 方向性 敗因 勢いよく上昇したローソク足、反発点が何点かあっても上昇の力が勝って反発しない。 最初は赤丸の目立つ位置でラインを引いていたがラ…
2021.1.7の取引 USD/JPY 20:41:01 Lowエントリー 勝ち エントリー根拠 青丸の部分、山の反発点、谷の反発点があるラインにぶつかる 丸坊主の形の大きめ陽線で止まる レンジの下からグイっと上がってきている ラインから少し抜け方向性も逆だったのでこのまま…
2021.1.6の取引 EUR/JPY 11:49:00 Highエントリー 勝ち エントリー根拠 全体的に見て上昇からのレンジ 直近安値が少しづつ切りあがっている 青丸、山の反発、谷の反発が絡み合っているライン 上からすとんと落ちてきて大陰線の丸坊主 結果きっちり反発してく…
21.1.5の取引 11:12:00 AUD/USD 負け 青丸の部分で2度反発していたのでラインを引いたのが間違え。 ここにはラインを引くべきではなかった…後悔…しても遅い。 すぐ上に赤丸の明らかに目立っているラインがありそれを目指して上昇している途中のような気が…そ…
バイナリーを始めて今年の4月で2年。 未だに利益は出ず…。 ブログもあまり更新できず…。 考えた結果、年も変わったことだし、ブログでバイナリー取引日記をつけていくことにしました。 21.1.4の取引 19:58:59 NZD/JPY 勝ち ハイローの1分取引 レンジ相場の逆…
中華の甘酢あんを作るのは難しい…。 甘さだったり、とろみ具合だったり、バッチリの調合が見つからず作るのがなかなかのストレス。 そんなストレスを解消してくれる商品が業務スーパーにあるとの情報を得て早速購入。 中華甘酢あん 結構使っていますが。 鶏…
久しぶりのブログ更新、前回の更新が2019年9月。 コロナ前だったんだなぁ~なんて思いつつ、世間はガラリと変わってしまって、大好きな海外旅行なんていつになったら行けるのかなぁ…。 そんなこんなでブログの書き方や写真の投稿の仕方を完全に忘れている。 …
ニューヨークといえばステーキ。 手軽にカジュアルに値段もそんなに高くなくステーキを食べれるお店を探したら良さそうな所を見つけました。 Tad's Steaks 場所はタイムズスクエアからすぐそこ。 23時まで空いているステーキ屋さんだったので日本から到着し…
Tim Ho Wan 香港でミシュラン一つ星に輝く飲茶のお店Tim Ho Wan。 ニューヨークにはもう一店舗あるようで、場所的にわざわざ行くのには面倒だなぁと思っていたらなんとホテルの近くにも同じお店がありました。 土曜日の19時頃だったのでまぁまぁ混んでいまし…
SKYLIGH DINER ニューヨーク到着翌日の朝食はDenny'sでアメリカンなパンケーキが食べたい…探してみるも残念ながらこの近くにDenny'sはなかった(涙) この後ワシントンDCへ向かうメガバスの乗り場も確認しておきたかったのでその方面をブラブラ。 メガバスと同…
ニューヨークのグルメ、いろいろ下調べしたけど時間に余裕がなかったり歩きすぎて足が痛かったりで結局ホテルの近くばかりになってしまいました…。 WAK TO WALK ニューヨーク1日目、飛行機の到着が遅かったので夜遅くまで開いていたWAK TO WALKへ。 5年以上…
ワシントンDCのグルメといっても滞在日数が少なかったのでグルメを堪能することはできませんでした。 到着日は大雪で大半のお店が閉まっていたし歩き回ることもできなかった…。 なので近所のコンビニで簡単なものを買ってホテルで食事。 次の日の朝はスタバ…
DEAN&DELUCA NEW YORK TIMES タイムズスクエア近くのDEAN&DELUCA あまり大きなお店ではなかったですがイートインスペースがありちょこっと朝食を食べたりするのに良さそうでした。 ホームページを見たところ、ここはスーパーじゃなくてカフェみたいです。 …
WHOLE FOODS MARKET Bryant Park ブライアント公園の前のホールフーズマーケット、高層ビルの1階2階にありました。 42ndストリートを9thアベニューから歩いて来たら2階のビルのガラス張りの中にWHOLE FOODS MARKETの文字が見えた…ガラス張りの高層ビルにスー…
ニューヨーク、ワシントンDCへ行ったなら必ず行きたいスーパーマーケット 日本でもスーパーマーケットへ行くのが大好きな私、海外旅行となればスーパーマーケットめぐりは楽しみの一つです。今回の旅行ではこの4店舗は必ず外せない…。 DEAN&DELUCA(ディー…
ニューヨークといえば自由の女神。 初めてニューヨークに行ったなら必ず見たい自由の女神。 いろんな観光の方法がある自由の女神 自由の女神の島に渡ってとことん自由の女神の観光をする サークルライン観光クルーズで船から眺める。 StatenIsland行きの無料…
7日目 2019年2月25日(月) 旅行最終日、ホテルのチェックアウトは午後12時なのでそれまでに5番街のNikeにスニーカーを買いに行きます。 マクドで朝食 Nikeの開店までにまだ時間があるのでホールフーズマーケットを見学 陳列を見てるだけで楽しかったです。 ス…
アウトレットモール ザ・ミルズ・アット・ジャージー・ガーデンズ 「ニューヨーク アウトレット」と検索するとだいたい一番にウッドベリーコモンプレミアムアウトレットが出てきます。 私も最初はそちらに行く気でした…が、ニューヨークの2月は寒い…ウッド…
6日目 2019年2月24日(日) 今日はバスに乗って隣の州、ニュージャージー州のアウトレットモールへ行ってきます。隣の州といっても渋滞していなければバスで30分程の距離です。 午前10時 ホテル出発 日曜日はお店が午前11時オープンみたいなので午前10時過ぎの…
5日目 2019年2月23日(土) 朝食はホテルの近所にあったSuperiorGoumentMarketplaceっていう24時間営業のスーパーマーケットで買ってきました。 オムレツとポテト、ピーマン、玉ねぎを炒めたものとトースト。 注文するとおじさんが作ってくれるので出来立てで…
4日目 2019年2月22日(金) 今日はメガバスに乗ってワシントンDCからニューヨークへ帰ります。 朝ごはんは昨日ユニオンマーケットで買ったクロワッサンとTRADER JOE’Sで買った生ハム、どっちも美味しかった。 午前9時30分 ホテル出発 チェックアウトを終わらせ…
ニューヨーク⇔ワシントンDCをメガバスで行ってみた 飛行機、アムトラック…いろいろ考えた結果メガバスを利用してみました。 ニューヨーク⇔ワシントンDCをメガバスにした理由 飛行機だと面倒な保安検査があるし空港までが遠い 飛行機、アムトラックと比べて料…
JFK空港からマンハッタンまでの交通手段 この旅行の計画段階からいろいろ悩んだマンハッタンまでの交通手段。 イエローキャブ チップなどお金のやり取りがわずらわしい 遠回りされたら嫌 料金メーターを気にしながら乗るのが落ち着かない そんな理由で却下。…